分類 | ミヤマスミレ類 | |
---|---|---|
学名 | 基本種 | コスミレ Viola japonica Langsdorff ex Gingins |
変種 | ||
品種 |
シロバナツクシコスミレ Viola japonica f. albida F.Maek. ヒゲコスミレ Viola japonica f. barbata (Hiyama) Hiyama ex F.Maek. フイリコスミレ Viola japonica f. variegata (Hatus.) F.Maek. |
|
異名 | ||
由来 | japonica : 日本の | |
外語一般名 | 【韓】왜제비꽃、【英】Short Hairy Violet、【中】短毛菫菜、紫花地丁、犁頭草(注:この名称は幾つかの種と区別が不明確) | |
茎の形態 | 無茎種 | |
生育環境 | 平地(人里周辺)の乾いた場所に多いが、比較的に標高の高い場所でも見られる。 | |
分布 | 国内 | 北海道(南西部)から九州(屋久島)まで。東北地方以北には比較的少ない。 |
海外 | 朝鮮半島南部。 | |
補足 | ||
花の特徴 | 形状 | 中輪。側弁は無毛だが、稀に有毛の個体が見つかることがある。 |
色 | 淡紫が多いが、紅紫から白まで変化がある。典型品は唇弁と側弁に紫条が入る。 | |
距 | 淡紫色の円筒形でやや長い。 | |
花期 | 早め。秋も返り咲きが見られる。 | |
花柱 | 花柱の頭は逆三角形。 | |
芳香 | わずかに清涼感のある芳香が報告されている。 | |
補足 | 付属体に歯牙が見られる。 | |
葉の特徴 | 形状 | 全体に丸みのある長三角形または卵形。枚数が多い。両面とも無毛または微毛。 |
色 | 表面は灰色掛った緑色。裏面は紫色を帯びる個体が多いが、稀に緑色もある。 | |
補足 | 名から小さいすみれと思われがちだが、特に小さくはない。夏葉は大きくなる。 | |
種の特徴 | 形状 | 狭倒卵形。中粒。 |
色 | 種子:褐色、種枕(エライオソーム):白色。光沢はない。 | |
補足 | 種子数は多め。へそに大きめの種枕が残る。 | |
根の特徴 | 白色で太い。 | |
絶滅危惧情報 | 秋田県:絶滅危惧Ⅰ類、山形県:絶滅危惧Ⅱ類 | |
基準標本 | 長崎 | |
染色体数 | 2n=48 | |
参考情報 | ||
その他 | 日本という名前を持つスミレ。決して小さいスミレではない。 |