総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草24
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2007
インターネットすみれ図鑑
今回、なんとか確認したいと思っていたのがコタチツボスミレの2形態です。従来、同種とされていた「葉の基部が切り型になるタイプ」が、丁度、庭で咲いています。ただ、植栽品を度々目にしていても納得できる訳ではありませんよね。
従来と前置きを入れましたのは、いがりまさし氏がタイプ標本で確認した限り、切り型になるものも、葉脈
が目立たないものも、葉が逆ロート型に尖らないという特徴も確認できなかったことに依ります。つまり、それらの分かりやすい特徴は同種のものではなかった訳ですね。一方、故浜栄助氏
は同種自体をタチツボスミレの一表現形態で小さな変化と考えていたのか、少し大雑把に捉えていた節があります。
さて、この写真はどうでしょうか。情報を総合すると、現段階ではコタチツボスミレとしても良さそうですね。
徒然草2007
2007/03/16
今年も九州 (5)
コタチツボスミレ