総合案内
ホーム
検索メニュー
50音順検索
分 類 検 索
無 茎 種
有 茎 種
外 国 種
自然交雑種
人工交配種
同定困惑中
色彩別検索
芳香属性分類
一般メニュー
分類メニュー
すみれの分類
分類一覧
学名一覧
別名一覧
絶滅危惧種
五十歩百歩
分布メニュー
各地のすみれ
垂直分布
水平分布
情報メニュー
イベント情報
書籍雑誌情報
よもやま情報
特化メニュー
各部の名称
すみれグッズ
すみれの切手
高尾山の魅力
トピックス
サイドストーリー
My動画集
出逢いたいすみれたち
徒然草24
徒然草(blog)
補足メニュー
おねがいごと
ご協力者一覧
お客様マップ
プロファイル
更新履歴
リンク
画像掲示板
総合案内
ホーム
サイトマップ
徒然草2002
インターネットすみれ図鑑
以前より、この妙な形をした莢(さや)に興味を持っていました。空中に伸び上がらず、地面にべったりとくっついたままです。鉢植えで育ててみても、同じように地面に転がっています。一昨日、ついにはそのまま莢が割れて、タネが転がり出してしまいました。
実は、この事実を確認したかったんですね。植物のタネが根元に転がるようでは、種として拡散ができません。エゾアオイスミレはタネを拡散させるために、エライオソーム
で蟻を誘って運ばせる「アリ散布植物」としての側面が強いということです。
エライオソームは、蟻を引きつける物質を含むゼリー状をしたタネの付属体です。蟻はタネを巣まで運んだ後、不要なタネは捨ててしまいますが、この運搬距離は、タネが莢の炸裂によって飛ぶ飛距離よりも長く、結果として効率良く目的を達成することができる訳ですね。このような技(?)を使う植物がフクジュソウ、エンレイソウ、カタクリ、ムラサキケマン等、存外多いとのことです。
徒然草2002
2002/07/20
蟻との協力関係
エゾアオイスミレ
タネいろいろ