分類 | ミヤマスミレ類 | |
---|---|---|
学名 | 基本種 | フジスミレ Viola tokubuchiana Makino Published in: Bot. Mag. (Tokyo) 16:129. (1902) |
変種 |
ヒナスミレ Viola tokubuchiana var. takedana (Makino) F.Maek. Published in: Enum. Spermat. Jap. 3:218. (1954)
フイリヒナスミレ Viola tokubuchiana var. takedana f. variegata (Nakai) F.Maek.
シロバナヒナスミレ Viola tokubuchiana var. takedana f. albiflora Hayashi
エゾヒナスミレ Viola tokubuchiana var. takedana f. austroyezoensis (Kawano) F.Maek. et T.Hashim.
|
|
品種 |
ミドリフジスミレ Viola tokubuchiana f. concolor E.Hama(正式には記載されていない (出典:N003)
)
シロバナフジスミレ Viola tokubuchiana f. lactiflora E.Hama
イヌガタケスミレ Viola tokubuchiana f. yoshiokai F.Maek. et Hashimoto
|
|
異名 |
Viola scabrida Nakai Published in: Bot. Mag. (Tokyo) 28:312. (1914)
Viola takedana Makino Published in: Bot. Mag. (Tokyo) 21: 57. (1907)
Viola funghuangensis P. Y. Fu & Y. C. Teng.
|
|
由来 |
tokubuchiana : 人名に由来する 徳渕永治郎氏(採集家)
takedana : 人名に由来する 武田久吉氏(植物学者、登山家 1883/3/2 - 1972/6/7)
|
|
外語一般名 | 【韓】민둥뫼제비꽃 | |
茎の形態 | 無茎種 | |
生育環境 | 山地の湿り気がある日陰を好む。 | |
分布 | 国内 | (未詳) |
海外 | 中国東北部、朝鮮半島。 | |
補足 | ||
花の特徴 | 形状 | 花の色以外は基本種に準じる。 |
色 | ||
距 | ||
花期 | ||
花柱 | ||
芳香 | ||
補足 | ||
葉の特徴 | 形状 | |
色 | ||
補足 | ||
種の特徴 | 形状 | |
色 | ||
補足 | ||
根の特徴 | ||
絶滅危惧情報 | ||
基準標本 | ||
染色体数 | ||
参考情報 | ||
その他 |